2013年06月17日
ナンドのグランドシート 完成
待っていたナンドが届き、早く張ってみたい・・!と待ち遠しい毎日です。
ナンドには専用のグランドシートがないので、作ってみようということになりました。
またまたナチュラムのブログで、グランドシートの作り方をお勉強。みなさんのブログ、本当に参考になります。
材料を買いに、市川のコーナンへ。
ブルーシートといっても色々種類があってびっくり・・。色も青だけじゃなくて半透明や白色など様々でした。
ナンドに合わせて、白のシートにしようとしたのだけど、サイズが合わずやめました。二枚を貼り合せるとなると大変そうで・・。
ナンドは直径(?)が400センチ。それよりも小さいサイズで無駄のない大きさの380×380センチのシートに決めました。

「UVシルバーシート」っていう商品名でした。かなり厚手のシートです。
早速家に帰ってグランドシート作り。

シルバーシートを広げて、ナンドさんを開封。

こんな感じで入っていました。

白クマさん、かわいい


シートの上に広げて、テントの底面より少し小さめで印をつけていきます。
実際に張った状態で印をつけているわけではないので、かなり適当です
印をつけたところをカットし、ほつれないようにテープで補修します。


テープはブルーシート売り場横にあったもの。耐水性があるそうです。


こんな感じでできあがりました。ハトメもついているので便利。
シートを切り取った部分も少なくて、かなり経済的でした~
材料をわざわざコーナンまで買いに行った理由は

かの有名なコーナンラックを買うため・・・でした。折りたためてこのお値段。人気なのがわかります。

この前買ったコンテナがサイズぴったり!
あまりにサイズがぴったりなので、テンション上がる~


できあがったグランドシート、サイズがあっていたのか、使い心地がどうなのかは実際張ってみたときにまたご報告したいと思います。
う~ん、楽しみ
ナンドには専用のグランドシートがないので、作ってみようということになりました。
またまたナチュラムのブログで、グランドシートの作り方をお勉強。みなさんのブログ、本当に参考になります。
材料を買いに、市川のコーナンへ。
ブルーシートといっても色々種類があってびっくり・・。色も青だけじゃなくて半透明や白色など様々でした。
ナンドに合わせて、白のシートにしようとしたのだけど、サイズが合わずやめました。二枚を貼り合せるとなると大変そうで・・。
ナンドは直径(?)が400センチ。それよりも小さいサイズで無駄のない大きさの380×380センチのシートに決めました。
「UVシルバーシート」っていう商品名でした。かなり厚手のシートです。
早速家に帰ってグランドシート作り。
シルバーシートを広げて、ナンドさんを開封。
こんな感じで入っていました。
白クマさん、かわいい

シートの上に広げて、テントの底面より少し小さめで印をつけていきます。
実際に張った状態で印をつけているわけではないので、かなり適当です

印をつけたところをカットし、ほつれないようにテープで補修します。
テープはブルーシート売り場横にあったもの。耐水性があるそうです。
こんな感じでできあがりました。ハトメもついているので便利。
シートを切り取った部分も少なくて、かなり経済的でした~

材料をわざわざコーナンまで買いに行った理由は
かの有名なコーナンラックを買うため・・・でした。折りたためてこのお値段。人気なのがわかります。
この前買ったコンテナがサイズぴったり!
あまりにサイズがぴったりなので、テンション上がる~



できあがったグランドシート、サイズがあっていたのか、使い心地がどうなのかは実際張ってみたときにまたご報告したいと思います。
う~ん、楽しみ

Posted by れもんけーき at 07:10│Comments(0)
│キャンプ道具