ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年10月16日

かずさオートキャンプ場2013

10月5日~6日、かずさオートキャンプ場でキャンプしてきました。
かずさオートキャンプ場2013
初日はあいにくの雨。大粒の雨ではありませんでしたが、初の雨キャンプです。
午前中は子ども会の行事があったので、終わって慌てて出発。

雨のせいでキャンセルが出たようで、「サイトの様子見てから、どこにするか決めてね。」とおっしゃっていただきました。
かずさオートキャンプ場2013
もともとは65サイトを予約していたのですが、トイレからも遠いし、周りも人が少なくてさみしいし・・・ということで17サイトを選びました。

地面の濡れ具合を見てレイアウトを考えると、なかなか決まらない・・・。雨も降ってるし、夫婦で少々険悪ムード。ガーンレイアウトが決まらず、張り直ししたりして、いつも嫌~な空気になるんですよね汗ササッと設営できる家族を見ると、ホントうらやましいです。

かずさオートキャンプ場2013
そんなこんなで、こういうレイアウトになりました。(・・・普通?タラ~

小雨が降る天気でしたが、こどもたちはテントの中でトランプしたり
かずさオートキャンプ場2013

カエルをつかまえたり
かずさオートキャンプ場2013

あとはキャンプ場の番犬(?)モモちゃんと遊んだりしました。
かずさオートキャンプ場2013
管理棟にお座りしていたモモちゃんですが、時々場内をウロウロしていました。管理人さん(女性)の方に似て、おっとり優しいモモちゃん。犬になれていないトモが喜んでなでなでしていました。

夜は二回目のダッチオーブン。今回はスペアリブと野菜を入れて焼きました。前回は丸鶏を焼いて焦がしてしまいましたが、今回は成功!(でも写真なし!ZZZ…

こどもたちは早々に眠くなり、8時ごろ就寝。大人はお酒を飲みながら久々にゆっくり焚火を楽しみました。



二日目。

朝からパラパラ降ったり、曇ったりという天気。乾燥撤収できそうにないので、デイキャンプ料金を払ってのんびりすることにしました。

朝は昨日の残りの野菜とベーコンでカレー風味スープ。前日の残り物でスープやお味噌汁っていうのが、定番化しています。
日差しが出ないので渇きは遅いですが、風が少しあるのでとにかく乾燥するのを待ちます。
必要なもの以外は片づけて、ひたすらのんびり。主人はこどもたちとテントでウノしたりおしゃべりしたり・・。私はタープ下でゆっくり新聞読んだりお茶飲んだりしていました。

かずさオートキャンプ場2013
お昼はサクッとカップ焼きそばで済ませ、

そのあとは場内の釣り堀で釣りをしました。
竿とエサがついて、一回300円。これが、意外と(?)はまります。魚たちがいっぱい見えているのに、なかなかかかってくれません。
かずさオートキャンプ場2013
ケンも釣りにはまった・・・。普段では見られない、驚異の集中力。
かずさオートキャンプ場2013
ケンは四匹、私とトモで一匹釣りました。

デイキャンプ、本当は16時までなのですが、管理人さんの「17時ぐらいまでゆっくりしていってね~」のお言葉に甘えて、17時くらいまで遊ばせていただきました。ありがとうございます。ちなみに、宿泊した人はデイキャンプ料金半額です。

今回おじゃました「かずさオートキャンプ場」ですが、各サイトが広くて気持ちのいいキャンプ場でした。
バンガローもたくさんあって、グループでキャンプしている方も多かったです。バンガローは、ほとんど「家」ってくらい設備整っていてキレイでした。パートと思われる(近所の?)おばあちゃん方が丁寧にお掃除されていました。寒くなるとコタツも完備されるらしいです。

かずさオートキャンプ場2013
近くには小櫃川も流れていて、川近くのサイトもありました。あいにくの天気で、普段の川の様子はわかりませんでしたが、夏なら泳いだりできるのかな?

圏央道ができて、渋滞なければ久留里周辺はわが家から一時間ほど。次回はぜひお天気の日に来たいです。














同じカテゴリー(千葉のキャンプ場)の記事画像
柿山田オートキャンプガーデン2015年7月11〜12日
清和県民の森キャンプ2014年6月6日〜7日
大多喜県民の森バンガローキャンプ2014年12月13日~14日
柿山田オートキャンプガーデン2014年11月2~3日
佐倉サンセットヒルズ2014年9月27日~28日
清和県民の森2014年9月6日~7日
同じカテゴリー(千葉のキャンプ場)の記事
 柿山田オートキャンプガーデン2015年7月11〜12日 (2015-07-23 21:48)
 清和県民の森キャンプ2014年6月6日〜7日 (2015-06-20 01:15)
 大多喜県民の森バンガローキャンプ2014年12月13日~14日 (2014-12-23 00:06)
 柿山田オートキャンプガーデン2014年11月2~3日 (2014-11-13 22:03)
 佐倉サンセットヒルズ2014年9月27日~28日 (2014-10-07 00:44)
 清和県民の森2014年9月6日~7日 (2014-10-06 23:08)

この記事へのコメント
れもんけーきさん

こんばんわ~。

今度はかずさに行かれたんですね!

夏場は小櫃川で泳げますよ~。



いつだったかお盆の連休にグルキャンしましたが朝から晩まで

ずっと水着のままだった気がする・・・。
Posted by り〜ん♪ at 2013年10月17日 00:11
り〜ん♪さん

コメントありがとうございます!
小櫃川、泳げるんですね。朝から晩まで水着で過ごせるなんて、キャンプのいいところですね。

り〜ん♪さんのブログ拝見しました。お子さんたち、火おこし手伝ったり、料理もできたりすごいですね。うちも見習って、色々させてみようと思いました。
Posted by れもんけーきれもんけーき at 2013年10月17日 22:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
かずさオートキャンプ場2013
    コメント(2)